【開催しました】2/2(日) 13:00- 「差別のない人権尊重まちづくり条例」ヘイトスピーチ禁止条例学習会
日時:2月2日(日)13:00~15:00
場所:川崎市労連会館
立憲民主党神奈川県連合県民運動委員会では、 師岡康子弁護士を講師にお招きし、全国初の罰則付き条例である「
立憲民主党神奈川県総支部連合会
立憲民主党神奈川県連の最新の情報をお届けします。
日時:2月2日(日)13:00~15:00
場所:川崎市労連会館
立憲民主党神奈川県連合県民運動委員会では、 師岡康子弁護士を講師にお招きし、全国初の罰則付き条例である「
りっけん神奈川政治塾~塾生募集要項~
開校趣旨:社会の各分野における課題を解決できるリーダーの育成を目的に、立憲民主党が目指す「草の根の政治」を、本塾を通じてリーダー同士のネットワークを醸成し具現化していくこと。また、座学だけでなく、実際の活動も行うことで、実践的な知識経験も培うことを目的とします。
募集対象:自らも政治参画の主体として学び、課題の共有を希望する方、これから議員を目指す方、市民としての活動を深めたい方。
募集人数:25名程度
応募資格・日本国籍を持つ20歳以上の社会人。
・現在、立憲民主党の党員又は立憲パートナーの方、または、入塾審査合格後、開校までに党員又は立憲パートナーになっていただける方。
・各級選挙に立憲民主党の公認又は推薦を受けずに立候補をしないこと。また、他党の公認を受けて立候補しないことを宣誓できる方。
応募方法:りっけん神奈川政治塾入塾申請書に、必要事項を記入及び所定の写真を貼付けの上、下記まで郵送又はメールにて提出してください。(持参での受付はしておりません)
郵 送:〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町4-69 関内和孝ビル4F
立憲民主党神奈川県連合事務局
メール:立憲民主党神奈川県連合事務局 info●cdp-kanagawa.jp(●を@に置き換えください)
※メールの場合は件名に「立憲民主党かながわ政治塾申請書」とし、データはWord又はPDFにてご提出ください。
応募締切:郵 送:2020年1月9日(木)消印有効
メール:2020年1月9日(木) 23:59
発 表:2020年1月中を予定
選考方法:1次選考:書類審査⇒2次選考:面接審査
※書類審査の後、合格者のみ本人に直接通知いたします。(書類は返却いたしません)
※面接会場は立憲民主党神奈川県連合事務局を予定しています。
住所:神奈川県横浜市中区相生町4-69 関内和孝ビル4F
〔最寄駅〕JR根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅
横浜高速鉄道みなとみらい線 馬車道駅
受講料:20,000円(1回2,500円相当)
※合格通知後、振込締切日までに指定の口座へ納入ください。
※振込手数料、交通費、懇親会費、宿泊研修(未定・検討中)を行う場合10,000円程度など、別途個人負担有り。
内容(予定):1講義につき、150分(講義⇒議論⇒発表⇒小論文)を基本とし、21世紀のこれからの時代に求められる「真にビジョンあふれる国・地域づくり」に必要なテーマを予定。
下記に記載の修了要件を満たした方には「立憲民主党政治塾修了証書」を授与します。
テーマ(予定):
①政治参加を始めよう (基礎編:1~2回)
②政策を考え、立案しよう(応用編:3~4回)
③政治活動をやってみよう(実践編:2~3回)
〔オプション〕実習1:国会見学・地方議会見学
実習2:テーマ3+政治キャンペーンの現代的特性と今後
※その他、1泊2日程度の宿泊研修も検討しています。
受講期間・2020年2月~9月まで月1回程度、計8回を予定。
・原則として土曜日の午前又は午後。
・講義会場は未定です。
※国会日程等により、開催内容が変更になる場合もございますので、予めご了承ください。
修了要件:講義回数の3分の2以上の出席、各回に課される課題の提出及び修了論文の提出があり、論文審査の上、審査委員会が認定した者。
※1講義150分(途中休憩10分)とし、講義開始後30分までは遅刻とし、30分以降に入室した場合は欠席とする。また、早退は講義開始75分以降とし、75分以前に退室した場合は欠席とする。なお、遅刻または早退を累積し3回毎に欠席1回とする。
塾長:立憲民主党神奈川県連合代表 阿部 知子
講師:立憲民主党所属議員、有識者、著名人、選挙経験者等を予定しています。
その他・一旦納入された授業料は、如何なる理由があっても返金しません。
・塾生が離党又は立憲パートナーを辞退した場合、受講態度・素行などが著しく常識の範囲を外れたと判断した場合は、退会となる場合がございますのでご注意ください。
・塾を卒業されましても各級選挙への推薦・公認・立候補を約束するものではありません。
各種書類のダウンロードはこちらです。
カジノを考える市民フォーラムよりイベントの告知がありますので、立憲民主党神奈川連合でもご紹介させていただきます。
カジノを考える市民フォーラム 第3回講演会「カジノ・ニューヨークからの警告」
日時:12月26日(木)18:30~(18:00受付)
場所:神奈川県地域労働文化会館2Fホール(横浜市南区高根町1-3)
定員:100名(先着順)
参加費:500円
講演「カジノ・ニューヨークからの警告」
講師:村尾 武洋氏(カジノVIPルーム設計・デザイナー・ニューヨーク在住)
参加申し込みは
Mail:t-saitou.jimusho@zd.wakwak.com
FAX:045-315-7540
カジノを考える市民フォーラム事務所まで
カジノの是非を決める横浜市民の会よりイベントの告知がありますので、立憲民主党神奈川連合でもご紹介させていただきます。
カジノ横浜誘致反対山下公園集会
受任者等(メール登録者)への集会参加呼びかけ
日 時:12月22日(日)14時00分~15時00分
場 所:山下公園石のステージ(横浜市中区山下町11)
https://goo.gl/maps/
講 演:カジノの是非を決める市民集会
ゲスト:奥村政佳(アカペラグループ"RAG FAIR"の元メンバー)
小林節(憲法学者 弁護士 慶應義塾大学名誉教授)
古賀茂明(フォーラム4代表 元内閣審議官 経産官僚)
スピーチ(予定):
佐々木翔太郎(大学生)
三宅洋(港湾労組 書記長)
阿部知子(立憲民主党 衆議院議員 神奈川県連合代表)
畑野君枝(日本共産党 衆議院議員)
※集会には団体旗、プラカードなどをお持ちください。
統一の集会プラカードは主催者が用意します。
※暖かい服装でお越しください。
【主催者/お問合せ先】
カジノの是非を決める横浜市民の会 TEL 045-752-7713